むし歯治療

むし歯とは?

むし歯とは?むし歯とは、口の中に存在するミュータンス菌が出す酸によって歯のカルシウムやリンが溶かされ、穴があく病気です。

ミュータンス菌が酸を作るときに必要な糖分は、ご飯やお菓子、ジュース、スポーツ飲料など、さまざまな飲食物に含まれています。糖分は人の重要なエネルギー源のため、完全に断つことは困難です。

ミュータンス菌は、糖分を栄養源として増殖し、歯の周りに粘り気のあるグルカンという物質を生成します。そうすると、ミュータンス菌が歯に強力に付着して、細菌の集合体が形成されます。

これが増えると、歯垢(プラーク)として肉眼で確認できるようになるのです。

むし歯になる原因

ミュータンス菌と糖分を完全に排除することは不可能ですが、むし歯になりにくい生活習慣や適切なケアを続けることで、むし歯のリスクを低減できます。

例えば、むし歯予防には正しい歯磨きで歯垢を徹底的に取り除くことが必要不可欠です。
しかし、磨き方のクセや歯並びの問題があると、磨き残しやすくなることで虫歯のリスクが高まります。

―むし歯リスクに関連する生活習慣は次のとおりです。

飲食

飲食の回数が多いほどに糖分が口の中にある時間が長くなるため、むし歯のリスクが高まります。
特に、砂糖を多く含む食事の回数が多いほどリスクが高くなるため、甘いお菓子を頻繁に食べる方は注意が必要です。

細菌数

むし歯の原因となるミュータンス菌の数が多いほどに、むし歯のリスクが高まります。

唾液の分泌量

唾液には、食べカスを洗い流したり抗菌したりして、むし歯のリスクを抑える働きがあります。
ストレスや口呼吸などで唾液の分泌が減少すると、細菌が繁殖しやすくなることでむし歯のリスクが高まります。

唾液の緩衝能

唾液の緩衝能(かんしょうのう)とは、唾液が持つ酸を中和する能力のことです。
唾液の緩衝能が低いと、酸の中和に時間がかかったり中和できなかったりして、むし歯のリスクが高まります。

むし歯の進行と治療方法

C0

C0

症状

歯の表面のエナメル質が少しだけ溶けた状態で、いわゆる初期のむし歯です。
むし歯の部分が白濁する場合がありますが、痛みのような自覚症状はありません。

治療方法

丁寧な歯磨きによって歯の再石灰化を促すことで、自然に治る可能性があります。
また、むし歯予防に役立つフッ素塗布も有効です。

C1

C1

症状

エナメル質の表面が黒や茶色に変色します。
冷たいものがしみる場合があります。

治療方法

むし歯の部分を削って歯科用プラスチックを詰めます。

C2

C2

症状

エナメル質の下にある象牙質にむし歯が達した状態です。
冷たいものや甘いものがしみるほか、痛みも起こり始めます。

治療方法

むし歯に汚染された歯を削って、詰めもので歯質を補います。

C3

C3

症状

歯の神経や血管がある歯髄にむし歯が達した状態です。
飲食をしていないときでも激しく痛むほか、温かいものがしみるようになります。

治療方法

根管治療で歯髄を取り除く処置が必要です。
根管治療が成功すれば、抜歯を免れられる可能性があります。

C4

C4

症状

神経が死んでおり、歯の大部分が溶けている状態です。

神経が死ぬことで痛みが一時的に消失しますが、放置すると歯根の中に膿が溜まって激しい痛みや腫れが起こる恐れがあります。

治療方法

歯のほとんどが崩壊しているため、抜歯が必要になります。
歯を失ったところには、インプラントや入れ歯、ブリッジなどを適用します。

当院のむし歯治療の特徴

なるべく痛くない治療

当院では、患者さまに恐怖や不安を与えないために、なるべく痛くない治療を行っております。

表面麻酔

表面麻酔麻酔注射の針が刺さるときに痛みを感じるため、塗るタイプの麻酔である「表面麻酔」を行ってから麻酔注射をいたします。

「極細の針」を使用

「極細の針」を使用注射針が刺さるときの痛みは、針が細いほどに痛みが少なくなります。

当院では、歯科治療で使用する針の中で最も細い針を使用しております。

電動麻酔注射器で一定のスピードで注入

電動麻酔注射器で一定のスピードで注入麻酔液の注入スピードや圧力が一定でない場合、注入時に痛みが生じます。

当院では、コンピューター制御で麻酔液の注入スピードと圧力を調整できる電動麻酔注射器を使用して、注入時の痛みを軽減しております。

麻酔の効果を高めるテクニック

麻酔の効果を高めるテクニック麻酔の効果を高めるために、麻酔液を少しずつ深いところへ注入しております。

このテクニックによって、治療中の痛みを大きく軽減できます。また、熟練の技術と経験を用いて、麻酔の効き具合も随時確認しております。

なるべく削らない治療

天然の歯質は、一度削ると二度と元には戻りません。

そして、歯の量が減るほどに歯の寿命が短くなります。当院では、できるだけ長くご自身の歯の健康を維持していただくために、なるべく削らない治療を心がけております。
なるべく削らない治療を実現するための設備や工夫をご紹介します。

高倍率拡大鏡やマイクロスコープで視野を拡大する

高倍率拡大鏡やマイクロスコープで視野を拡大する歯を削る作業では、ミクロン単位での精度が求められるため、肉眼での治療には限界があります。

そこで当院では、視野を何倍にも拡大できる高倍率ルーペやマイクロスコープなどを使用しております。歯を削るところを拡大して確認できるため、虫歯ではないところを削ってしまうリスクを抑えられます。

う蝕検知液でむし歯の箇所を把握

う蝕検知液でむし歯の箇所を把握むし歯に汚染された歯は、柔らかくなっています。通常のむし歯治療では、むし歯の硬さを頼りに感染箇所を特定します。しかし、それだけでは本当に正確なむし歯治療は行えません。

そこで当院では、う蝕検知液でむし歯の感染部分を赤く染めて、削るべき範囲を目視できるようにしております。

5倍速エンジン

5倍速エンジン回転数が少ないため、削るときのブレを抑えられるタービンです。

また、静音仕様のため、むし歯治療のときの不快な音もありません。タービンで削った後は、スプーンエキスカベーターを用いて感染部位を手技で丁寧に取り除きます。

なるべく抜かない治療

なるべく抜かない治療当院の治療方針は、「できる限り抜かない治療」です。

歯は少しでも削ると強度が落ちるため、初期段階のむし歯は削らずに進行を抑える処置を施すなど、歯を残すことを第一に考えております。

ただし、むし歯が進行している場合は、削る必要性を十分にお伝えし、ご納得いただいたうえで歯を削る処置を行います。「むし歯を残す」と「歯を削る」のどちらの方がリスクが高いのかを見極めて、治療方法をご提案いたします。

小さなお子さんがいるご家庭へ

むし歯は「感染症」

むし歯は「感染症」赤ちゃんの口腔内には、ミュータンス菌は存在しません。乳歯が生えた後に、周りの人からうつって口腔内に定着します。つまり、むし歯は感染症の一種ともいえるのです。

口腔内に定着したミュータンス菌は、糖分を栄養源に増殖して歯垢を作ります。そして、酸を出して歯を溶かし、エナメル質から象牙質、歯髄へと進行します。

口移しは「危険」です

口移しは「危険」です赤ちゃんにミュータンス菌がうつる原因は、ご両親や祖父母などからの口移しや食器の共有などです。できる限りミュータンス菌が感染する時期を送らせるためにも、口移しや食器の共有は避けてください。

ただし、ミュータンス菌がうつればすぐにむし歯になるわけではありません。むし歯リスクには、食生活や嗜好、歯の健康に対する関心度、歯磨きの丁寧さなどが関係しています。

子どもの頃から定期健診を受けたり、仕上げ磨きの方法を学んだりと、お子さまの歯を守るために行動することをおすすめします。

一番上に戻る一番上に戻る
03-5615-470003-5615-4700 初診専用WEB予約初診専用WEB予約 アクセス 問診票
オリオン歯科 アトラスブランズタワー三河島クリニック
tel.03-5615-4700
所在地 :〒116-0014
東京都荒川区東日暮里6-1-1
アトラスブランズタワー三河島2F
アクセス :JR常磐線「三河島」駅より1分
診療時間 日・祝
9:20〜13:00/
15:00~19:00
9:20〜13:00/
14:00~18:00

休診日:日曜・祝日